投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

「販促EXPO【春】2025」バッテリー式エアー看板に注目集まる!

イメージ
  アドサインは、2025年4月2日(水)~4日(金)、東京ビッグサイトで開催された「マーケティングWeek【春】2025・販促EXPO」に、昨年に引き続き出展いたしました。 展示会全体の来場者数は前年より減少したものの、当社ブースには多くのお客様にお立ち寄りいただき、盛況のうちに終了いたしました。 今回のブースでは、アドサインの主力製品を展示いたしました。 • エアー看板(定番の屋外プロモーションツール)   • エアー造形物(立体的なオーダーメイド製品)   • 特殊型エアーアーチ(イベント向けに目立つ演出)   • ミニスカイダンサー(軽量で動きがある集客ツール) 特に、中でも**電源が取りにくい場所でも使用できる「バッテリー式エアー看板」**に大きな注目が集まり、多くのご質問やご相談をいただきました。 当社ブースが皆様の課題解決や新たな発見のきっかけとなっていれば幸いです。 出展製品や関連製品にご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 📞 TEL: 050-3033-0551 📧 E-mail: webmaster@ad-sign.jp 🌐 https://www.ad-sign.jp/  #販促EXPO春2025 #マーケティングWeek春2025 #展示会出展企業 #展示会レポート  #アドサイン #エアー看板 #バッテリー式エアー看板 #エアー看板注目商品 #エアー造形物 #ミニスカイダンサー #販促ツール #集客アイテム #電源不要サイン #屋外サイン #イベント装飾 #空気看板 #販促グッズ #集客効果 #ブース装飾 #サインディスプレイ

中韓向け越境EC、ティクーン現地法人のメリット4選!

イメージ
  中韓市場はチャンスが多い一方で、実務面でのハードルも少なくありません。 しかし、ティクーンの現地法人を活用すれば、そうした課題をまとめて解決し、スムーズに越境直販を始めることができます。 ① 中国や韓国の顧客は自国で一般的に使われている決済手段でスムーズに支払いが可能 ティクーンの現地法人を通じて、現地のPG社と契約が可能です。言語や通貨の壁を感じさせない購入体験を提供でき、購買にもつながりやすくなります。 ② 法人名義での取引・契約・マーケティング連携も可能 日本法人名義では難しい中韓企業との契約や請求書発行も、ティクーンの現地法人を通じてスムーズに対応可能です。 さらに、現地の広告代理店やマーケティング会社との契約も現地法人名義で代行可能なため、プロモーション展開の幅が広がります。 ③ 日本からの発送・現地での返品対応 商品はティクーンの日本物流センターから中国・韓国のお客様へ発送されます。 返品が発生した場合は、各国のティクーン現地法人が現地で受け取り・対応を行うため、販売者側の負担を大幅に軽減できます。 ④ 越境ECに必要な法規対応もおまかせ 中韓向けの販売には現地の商習慣や法規制への対応が必要不可欠です。ティクーンの現地法人を活用すれば、現地での実務対応・書類整備も安心して任せられます。 関連記事: ▼中国・韓国へ越境直販、サンプルは現地法人から当日発送! 越境ECのお問い合わせ * 小磯ローサ 090 6320 8293 * LINEお問い合わせ * LINEグループチャット(リアルタイムTQニュース、情報交流) * webmaster@tqoon.jp #越境EC #海外販売 #中韓向けEC #グローバルEC   #BtoB越境EC #現地法人活用 #海外進出サポート   #現地決済 #現地物流 #返品対応   #ティクーン #ティクーン越境EC #ティクーン現地法人

Googleに直接確認!リスティング広告の掲載順位を決める6要素

イメージ
  ティクーンでは、リスティング広告の掲載順位に関して、Googleに直接確認を行いました!今回は、その結果わかった大切な6つのポイントを、分かりやすくご紹介します。 リスティング広告(検索連動型広告)で希望する掲載順位を獲得するためには、入札単価だけでなく、広告の品質やターゲティング、ユーザーの検索背景など、さまざまな要素が重要だとGoogleは説明しています。 今回は、Googleが掲載順位を決定する際に考慮している6つの要素をご紹介します。 ① 入札単価(Bid Amount) 広告がクリックされた際に支払う上限金額のこと。 ただし、実際の支払額はこの金額よりも低くなることがほとんどです。 👉 高くしすぎず、成果と費用のバランスがポイント! ② 広告とランディングページの品質(Quality Score) 広告文とキーワードの関連性や、ユーザーにとっての使いやすさなどが評価されます。 また、ランディングページ(リンク先ページ)の利便性も重要です。 👉 ユーザー目線で「分かりやすく・使いやすく」を意識しましょう。 ③ 掲載順位の最低基準(Minimum Threshold) 品質が一定レベルに達していない広告は、どれだけ入札額が高くても表示されない場合があります。 この「下限基準」は以下のような条件で決まります。 - 広告の品質 - 表示される位置 - ユーザーの状況(デバイス・場所など) - 検索キーワードの特性 👉「最低限の品質」を満たしているか、まずは確認を。 ④ 競合状況(Competitiveness) 他の広告との競争状況も順位に影響します。 似たような順位の広告がある場合は、わずかな差で表示順位が変わることも。 👉 定期的に競合の動向もチェックしましょう! ⑤ ユーザーの検索状況(Context) 検索キーワードだけでなく、ユーザーの位置情報、使用デバイス、検索時間帯なども考慮されます。 同じキーワードでも、検索する状況によって表示結果が変わります。 👉 ユーザーの「今この瞬間」を想定した設定がカギ。 ⑥ 広告アセットの有効性(Ad Asset Effectiveness) 広告に追加できるサイトリンク、電話番号、住所などの情報(=アセット)も評価対象になります。 有効なアセットを設定することで、掲載順位アップに繋がる可能性も。 ...